DMMバヌーシー 2025年募集馬検討 スズカモナミ2024

バヌーシー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは。若波です。

DMMバヌーシーの2025年度の募集馬を血統のデータから見ていこうというコーナー第三弾です。

自分の検討用にデータをまとめた内容をつらつらと書いているだけですが、お付き合いいただければ幸いです。

スズカモナミ2024

スズカモナミ2024は一口21,000円×2000口 = 総額4,200万円の募集です。

生産、育生は辻牧場で、林徹厩舎の管理になります。

血統は父シニスターミニスター、母スズカモナミ、母父キンシャサノキセキになります。

この血統について見ていきます。

父 シニスターミニスター

父はシニスターミニスターになります。

シニスターミニスターはアメリカで生産・調教された馬でキーンランド競馬場で開催されるGⅠブルーグラスステークス(ダート9ハロン≒1800m)を勝利しています。

引退後は日高の生産グループに購入されて種牡馬となりました。

産駒にはテーオーケインズやインカンテーションなどがおりダートGⅠでも活躍が見られます。

産駒成績は次の表になります。

勝馬率、EIは優秀でダート路線で期待ができます。

次に芝・ダートの距離別成績表とグラフを示します。

ここではイメージ通りダートのほうが良い馬であることがわかります。

また、ダートでは距離によってもそこまで複勝率が変わらないことからストライクゾーンは広いと思います。

ダートで活躍に期待

母父 キンシャサノキセキ

母父はキンシャサノキセキです。

キンシャサノキセキはGⅠ高松宮記念を連覇したスプリンターになります。

キンシャサノキセキの産駒とBMS成績表が次になります。

産駒の勝馬率、EIは良いのですが、母父に入ったBMSの成績がよくありません。

今回はBMSなので気になりますね…

BMSのダートと芝の距離別の成績表とグラフを次に示します。

芝・ダートともに良くなく、距離もあまり関係なさそうです。

キンシャサノキセキBMSで重賞を勝った馬はセルバーグ(父エピファネイア)で、芝マイルを中心に戦っています。2023年に中京記念を勝利しています。

続いて賞金が上位の馬はギーロカスタル(父マインドユアビスケッツ), レアグリフォン(父リオンディーズ)になります。彼らはダートで2勝クラスまで勝利し、現役です。また、現在の賞金は3,000万程度となります。

上位の馬を見ると父の適正を発揮して勝利しているように思います。また、今回の募集額が4200万円と思うと母父キンシャサノキセキが3勝するハードルは高いのかもしれません。

母父キンシャサノキセキはあまりよくない…

母母父 Distorted Humor

母母父はDistorted Humorになります。

この馬もアメリカの馬で、重賞を4勝しています。

また、産駒はケンタッキーダービー馬やブリーダーズカップクラシック優勝馬を輩出し、リーディングサイヤーにもなっています。

日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、日本で活躍した代表産駒にはエーシンクルーディやニュートンテソーロなどがおり、地方競馬で強く、そして長く走っておりました。

このDistoreted Humorの産駒とBMS成績表を次に示します。

産駒、BMSどちらでも勝馬率、EIがかなり高いです。

ダートのマイルから短距離の出走が多いようですね。

また、産駒の芝・ダート成績およびグラフを示します。

先ほど見た通りやはり短距離からマイルで活躍するようです。

この血が覚醒してくれると嬉しいですね。

⇒ダートの短距離からマイルの活躍に期待。

父シニスターミニスター × 母父キンシャサノキセキ

父シニスターミニスター×母父キンシャサノキセキのニックスは2頭います。

この2頭は3勝以上していますが、どちらも地方馬となり、平均獲得賞金は412万円です。

EIも0.38と父シニスターミニスターの1.6からだいぶ低い結果です。

父方 A.P. Indy × 母方 フジキセキ

父方にA.P. Indyを含み、母方にフジキセキを含む馬は355頭います。

この中にはドライスタウト、アルファマム、プロミストウォーリアなど多くのダート重賞やOP戦で活躍しています。

このような馬の仲間入りしてくれると嬉しいですね。

まとめ

今回はスズカモナミ2024の血統についてデータを見ていきました。

結果としては父シニスターミニスター、母母父Distoreted Humorはダートにて勝馬率、EIもよく期待が持てます。

一方で、母父キンシャサノキセキはデータからはあまりよくないようです。

また、ニックスやDistoreted Humorの血、キンシャサノキセキの血が中央だと少し足りていなそうなところなどを加味すると個人的には地方競馬場のほうが活躍するのではないかと思います。

ダート重賞は地方のほうがにぎわっているのでその方面では期待ができるかも…?

おわりに

スズカモナミはちょっと総額が高いのでこの血統だとちょっとだけ割高かなという印象です。

また、体重が軽いため夏でどこまで増えせるのかを気にしてみていきたいと思います。

まだまだ良い馬がたくさんおり、検討が追いつきませんがもうすぐ募集開始ですね。

それでは良い競馬ライフを!


コメント

タイトルとURLをコピーしました